Android 【モンスト攻略】“双竜、空と海より来たりて”ゴルディ&バルディ戦攻略と適正モンスター紹介

2016年06月03日 14:02
ゴルディ&バルディ戦・攻略
 
ゴルディ&バルディ
“双竜、空と海より来たりて”では水属性の星5モンスター“ゴルディ&バルディ”を入手することができる。
ゴルディ&バルディを神化素材とするモンスター
リコル リコル
ラック:3 ヴェローナ ヴェローナ
ラック:3
クエスト情報
出現モンスター属性:水
出現ギミック:重力バリア、からくりニードル、からくりブロック、レーザーバリア、アビリティロック、攻撃力アップ、ビットン
ボス属性:水
ボス種族:ドラゴン族
ノーコン難易度:★★★☆☆
スピクリ難易度:★★★☆☆/24ターン
攻略ポイント
木属性中心に編成
敵は水属性のみ。木属性で編成すれば有利に戦える。 GBを対策
アンチ重力バリア持ちがいればスムーズに動きやすい。 ドラゴンキラーが活躍
ボス種族はドラゴン。ドラゴンキラー持ちが大ダメージを狙いやすい。
オススメモンスター
ガチャ限定 降臨モンスター
ロビン・フッド(進化) ロビン・フッド
(進化)
・強SS クシナダ零 クシナダ零
(進化)
・アンチブロック
アポロX(神化) アポロX
(神化)
・強友情 シャンバラ(神化) シャンバラ
(神化)
・強友情
マモン(神化) マモン
(神化)
・強SS PC-G3(進化) PC-G3
(進化)
・ギミック対応
ヘラクレス.(神化)jpg ヘラクレス
(神化)
・種族キラー スノーマン(進化) スノーマン
(進化)
・属性耐性
木属性のアンチ重力バリア持ちを中心に編成しよう。上記以外では、強力なSSを持つハンターキング(獣神化)もオススメ。
ステージ1
01 1.雑魚を処理
クエストを通し、丸で囲った雑魚が4~5ターン後に敵全体の攻撃力アップを行う。使われる前に雑魚の数を減らすor攻撃力アップ雑魚を倒そう。
ステージ2
02 1.雑魚を処理
2.中ボスを撃破
被ダメージを抑えるために雑魚から倒す。中ボスにはニードルが出ていないときを見計らってカンカンを仕掛けよう。
ステージ3
03 1.雑魚を処理
2.中ボスを処理
中ボスの頭上にブロックがあるため、効果的なカンカンがしにくい。ブロックが上がっているあいだはムリに狙わず、友情コンボを活用しつつ戦おう。
ボス1
04 1.雑魚を処理
2.ボスを撃破
右上の雑魚はボスの攻撃力もアップする。使われる4ターン以内には処理しておきたい。
07
08
ボス2
05 1.雑魚を処理
2.ボスを撃破
引き続き雑魚から処理。ニードルが上がっているときは、ボスに近づきすぎないほうが安全だ。
ボス3
06 1.雑魚を処理
2.SSでボスを撃破
雑魚の数が多い。優先的に処理して被ダメージを減らそう。移動系SSはニードルによる自滅もありえるため、使用は慎重に。
あわせて読みたい
⇒“火口に巣食う強欲虫”ハーミィ戦攻略
⇒“迷いの森の飛べない小悪魔”スニック戦攻略
 
⇒“魔剣が眠る呪われし廃砦”マンドム戦攻略ゴルディ&バルディ戦・攻略
 
ゴルディ&バルディ
“双竜、空と海より来たりて”では水属性の星5モンスター“ゴルディ&バルディ”を入手することができる。
ゴルディ&バルディを神化素材とするモンスター
リコル リコル
ラック:3 ヴェローナ ヴェローナ
ラック:3
クエスト情報
出現モンスター属性:水
出現ギミック:重力バリア、からくりニードル、からくりブロック、レーザーバリア、アビリティロック、攻撃力アップ、ビットン
ボス属性:水
ボス種族:ドラゴン族
ノーコン難易度:★★★☆☆
スピクリ難易度:★★★☆☆/24ターン
攻略ポイント
木属性中心に編成
敵は水属性のみ。木属性で編成すれば有利に戦える。 GBを対策
アンチ重力バリア持ちがいればスムーズに動きやすい。 ドラゴンキラーが活躍
ボス種族はドラゴン。ドラゴンキラー持ちが大ダメージを狙いやすい。
オススメモンスター
ガチャ限定 降臨モンスター
ロビン・フッド(進化) ロビン・フッド
(進化)
・強SS クシナダ零 クシナダ零
(進化)
・アンチブロック
アポロX(神化) アポロX
(神化)
・強友情 シャンバラ(神化) シャンバラ
(神化)
・強友情
マモン(神化) マモン
(神化)
・強SS PC-G3(進化) PC-G3
(進化)
・ギミック対応
ヘラクレス.(神化)jpg ヘラクレス
(神化)
・種族キラー スノーマン(進化) スノーマン
(進化)
・属性耐性
木属性のアンチ重力バリア持ちを中心に編成しよう。上記以外では、強力なSSを持つハンターキング(獣神化)もオススメ。
ステージ1
01 1.雑魚を処理
クエストを通し、丸で囲った雑魚が4~5ターン後に敵全体の攻撃力アップを行う。使われる前に雑魚の数を減らすor攻撃力アップ雑魚を倒そう。
ステージ2
02 1.雑魚を処理
2.中ボスを撃破
被ダメージを抑えるために雑魚から倒す。中ボスにはニードルが出ていないときを見計らってカンカンを仕掛けよう。
ステージ3
03 1.雑魚を処理
2.中ボスを処理
中ボスの頭上にブロックがあるため、効果的なカンカンがしにくい。ブロックが上がっているあいだはムリに狙わず、友情コンボを活用しつつ戦おう。
ボス1
04 1.雑魚を処理
2.ボスを撃破
右上の雑魚はボスの攻撃力もアップする。使われる4ターン以内には処理しておきたい。
07
08
ボス2
05 1.雑魚を処理
2.ボスを撃破
引き続き雑魚から処理。ニードルが上がっているときは、ボスに近づきすぎないほうが安全だ。
ボス3
06 1.雑魚を処理
2.SSでボスを撃破
雑魚の数が多い。優先的に処理して被ダメージを減らそう。移動系SSはニードルによる自滅もありえるため、使用は慎重に。
あわせて読みたい
⇒“火口に巣食う強欲虫”ハーミィ戦攻略
⇒“迷いの森の飛べない小悪魔”スニック戦攻略
⇒“魔剣が眠る呪われし廃砦”マンドム戦攻略

無料でホームページを作成しよう Webnode